論理の流刑地

地獄の底を、爆笑しながら闊歩する

経済学

Jane Jacobs『発展する地域 衰退する地域:地域が自立するための経済学』

正月気分が抜けないが、それを恥じるのではなく むしろ種火のように大事に育てていき、気分だけは年中正月でいるのがいいのかもしれない(これが今年の目標*1) 発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学 (ちくま学芸文庫)作者:ジェイン ジェ…

猪木武徳, 2021, 『経済社会の学び方』

経済社会の学び方-健全な懐疑の目を養う (中公新書 2659)作者:猪木 武徳中央公論新社Amazon Introduction 新幹線でサクッと読んだ本 結論からいうと、「良くも悪くも引っ掛かりのない本」という感じだった。 スルスル食えるけど味もすぐ忘れそうな感じの。普…

Rでパレート優越ソート

{rPref}パッケージの使い方についてのメモ。 必要に追われて調べたときに日本語資料がほぼみつからなかったので、自分の備忘ついでに書く はじめに:パレート優越性と多目的最適化問題 基本的な使い方 カスタマイズ 条件指定関数 複数条件指定系 抽出方法指…

ジニ係数の色々な含意について覚え書き

知ってる知識でも色んな広げ方をしている人がいるなぁ、という備忘録 Introduction 上の論文の概要 発展:G-Indexを用いたジニ係数の計算の意味について Conclusion Introduction 井上(2009)「ローレンツ曲線とジニ係数に関する覚え書き」 という論文に、な…

【備忘】日銀時系列統計データサイトをつかう

Introduction How To 前提:景気動向指数について 今回取得するもの Technical Notes Conclusion Introduction 以前よんだ鶴ら(2019)「日本経済のマクロ分析」を再読していた。 (数か月前に読んだ本だけど結構内容忘れていた。悲しきザル記憶力である...)…

【備忘】「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」

移動時間でナナメ読みしたので、めちゃ簡単なメモ。 個人的に面白いと思った章の、印象に残った箇所だけ抜き書きしとく。 総評 6章(梅崎修)『人材育成力の低下による「分厚い中間層」の崩壊』pp.85-100 7章(川口大司・原ひろみ)『人手不足と賃金停滞の併…

フィリップス曲線ふたたび

◆Outline Introduction フィリップス曲線とは フィリップス曲線のロジック 日本におけるフィリップス曲線のフラット化 Conclusion:何が仮定されているのか?が大事 (いきなり脱線) 最近息抜き時に内田義彦の『読書と社会科学』を読んでいて、なかなか耳が…

『日本の経済学史』(橘木, 2019)

日本の経済学史作者:橘木 俊詔発売日: 2019/10/11メディア: 単行本 Introduction 印象にのこった箇所の備忘 福田徳三のスパルタ指導について なぜ戦後20~30年はマルクス主義経済学が国内の覇権を握ったのか、という点について 日本人が数理経済学においてワ…

『移民の経済学』(友原章典, 2020)

移民の経済学-雇用、経済成長から治安まで、日本は変わるか (中公新書)作者:友原 章典発売日: 2020/01/17メディア: 新書 Introduction 門外漢だけど(門外漢だから?)面白く読めた。著名な海外文献のレビューが、各トピックについて適度に(=詳細すぎない…

ディビジア指数(Divisia index)について

食欲の秋でも芸術の秋でもなく、知識欲の秋にしたいな Introduction 労働系の記事を見ていたらでてきた指標だが私のような無学おじさんにはわからんかったので、勉強する。参考URL 「経済分析」第170号の解説 ※冒頭が参考に RIETI「TFP成長率の予測」 ※pp.3-…